サワデーの香るスティックのパルファムですがつかっているとすぐに終わってしまうなんてこと思ったことありませんか?
スティック型の芳香剤だとこの前開けたのにもう終わってるなんてことも珍しくありません。
サワデー香るスティックのパルファムも同じスティック型の芳香剤ですがどうにかして長持ちさせるコツは無いのか調べてみました。
そこで重要なのは「パルファム」とは何?という事です。
聞き慣れないパルファムって一体何だったんでしょうか?
▼一番人気ノアールはこちら▼
|
目次
パルファムとは?
パルファムとは一般的に言えば香水のことを指します。
アルコールに対する香料の割合が15~30%と高い数値のもので香水としては上位のランクになるものです。
香りが強いのが特徴で持続時間も長く5時間から12時間は香りを持続させることが出来ます。
サワデーの香るスティックパルファムを長持ちさせるコツ
サワデー香るスティックパルファムを長持ちさせるコツは一気にスティックを入れすぎないという事です。
スティックを使う数で香りの強さが変わるのですが、徐々に増やしていき香りの強さを決めていく方法を取ると長持ちさせることが出来ます。
当然スティックの数が少ないと香りも弱めですが、それが長持ちさせる秘訣でした。
入れすぎると強い香りになってしまうしいれないと香らない。
このバランスが取れてちょうど良いところを探すことが重要です。
ワンポイント
サワデー香るスティックを長持ちさせるワンポイントがあります。
香りオイルを入れるときに合わせてグリセリンを入れることで通常よりも長持ちさせることが出来ます。
蓋のない容器に入れるのでグリセリンを入れることで蒸発するのを遅くしてくれるみたいです。
使う目安は液体の量に対して5%~10%くらいです。
サワデー香るスティックパルファムでは70mlだから3.5~7グラムくらいかな?
ちょっと足すだけで長持ちするので使ってみてくださいね。
まるで香水の香り!?それぞれの特徴は?
サワデー香るスティックのパルファムは濃密なフレグランスオイルをつかっているのでまるで香水のような香りを楽しむことができます。
種類は全部で7種類あります
パルファム・ノアールの特徴
サワデー香るスティックパルファムのノアールの特徴はバニラ、サンダルウッドなどを貴重にローズやジャスミンなどを加えたライトオリエンタルな香りです。
ベースノートがパチュリ、サンダルウッド、バニラ・アンバーを使っています。
ミドルノートにはフローラル、ローズ、ジャスミン。
トップノートはシトラス、レモン、アップルなどです。
パルファム・ブランの特徴
サワデー香るスティックパルファムのブランの特徴はシックで上質な香りです。
ベースノートはパチュリ、ムスク、アンバーを使用。
ミドルノートにはローズ、バイオレット、ジャスミン。
トップノートにはシトラス、フルーツ、グリーンを使っています。
→サワデー 香るスティック パルファム ブラン (70mL)
パルファム・スパークリングピンクの特徴
サワデー香るスティックパルファムのスパークリングピンクの特徴はフローラルフルーティの香りです。
ベースにはムスク、シダーウッド、アンバーを使っています。
ミドルノートにはジャスミン、ローズ、ピーチを使用。
トップノートにはグレープフルーツ、ベア、マルメロを使用しています。
→サワデー 香るスティック パルファム スパークリングピンク (70mL)
パルファム・グリの特徴
サワデー香るスティックパルファムのグリの特徴はフルーティーフローラルの香りです。
ベースノートにはムスク、バニラ、パチュリを使っています。
メインの香りのミドルノートにはピオニー、ジャスミン、ピーチ。
トップノートにはベルガモット、マンダリン、カシスを使っています。
パルファム・ペールモーブの特徴
サワデー香るスティックパルファムのペールモーブの特徴はグリと同じでフルーティーフローラルの香りです。
ベースノートにはムスク、アンバー、サンダルウッドを使用。
ミドルノートにはピオニー、ミュゲ。
トップノートにレモンやアップル、マリーゴールドを使用しています。
→サワデー 香るスティック パルファム・ペールモーブ(70ml)
パルファム・ブルーの特徴
サワデー香るスティックパルファムのブルーの特徴は爽やかで水々シイフローラルアクアティックの香りです。
ベースノートがムスク、ウッディ、ペチバー。
ミドルノートにローズ、バイオレット、フリージア・マリンを使用しています。
トップノートにはレモン、グリーンを使用。
パルファム・スパークリングゴールドの特徴
サワデー香るスティックパルファムのスパークリングゴールドの特徴はフローラルシトラス調の香りです。
ベースノートにはアンバー、バニラ、パチュリを使用しています。
ミドルノートにはマリン、ローズ、ジャスミンを使用。
トップノートにはライム、カルダモン、ナツメグを使用しています。
→小林製薬 Sawaday香るStick パルファムスパークリングゴールド 70ml
サワデー香るスティックパルファムの口コミは?
サワデー香るスティックパルファムのそれぞれの特徴を見てきましたが、いまいちピント来ないですよね。
その場合口コミを参考にしてみてください。
■ブランは香りが強い
買ってみてリビングに置いておいたのですが香りに酔ってしまいます。本数を減らしてもキツイ。
■ノアールは良い香り
寝室でつかているのですが甘い香りで癒やされる!シャネルのココマドに似ているらしい。
■スパークリングピンク
シャネルのチャンスオータンドゥルに似た香りです。
■パルファムのグリ
ミスディオールブルーミングブーケのトワレに似たような香りです。
■ヘリが早い!
一週間位で3分の1はなくなってしまいます。
■長持ちしてる
使いはじめてかれこれ4ヶ月。後1ヶ月くらいは持ちそうな感じ。
使ってみての個人の感想なのであくまで参考程度に見てください。
使っている人の多くはノアールをつかっているみたいです。
1番人気ですね。
ブランは人によっては結構好き嫌いが分かれるタイプ?しっかりと確認してから購入したほうがよさそうですね。
それぞれの香りを嗅いで似たような香水を使ってきた人も多いと思います。
この香りは?なんて楽しむのもいいですね。
持ちの良し悪しや香りが部分的にしか行かないという人は使い方が間違っているかも知れませんよ!?
サワデー香るスティックパルファムの上手な使い方
サワデー香るスティックパルファムの上手な使い方を紹介します。
使っている人の中には香らないという人もいるので参考にしてみてください。
まず置く場所です。香りは上から下に行くので基本的に高い場所に設置したほうが良いです。
普段生活している場所の高い位置におけるようなら置くようにしましょう。
次に風通しが良い場所を選びます。置いておくだけよりも風が香りを運んでくれるからです。
出来る限り風の通り道でかつ高い場所を選ぶと良いですよ!
それでもなかなか香らないなら複数箇所に設置するしかありません。
どこに置こうか考えて使うとよりサワデー香るスティックパルファムの効果を実感出来る様になります。
詰め替えとスティク
サワデー香るスティックパルファムの減りが結構早いことについてです。
スティックの数で香りの強さを変えることが出来るのですが、はじめは少ない数から多くしていく様にしてください。
そうすることで無駄なく使うことが出来るのでおすすめです。
なくなってきてしまったら詰め替えようがあるのでそちらがおすすめです。
若干お得に買うことが出来るので少しでもコスパ抑えて使うことができます。
また、香らないと感じてきたらスティックの交換をしましょう。
スティックがオイルを吸収して香る様になるので液剤があまっているけど香りがいまいちというひとはスティックを疑って見てください。
部屋の環境だったりにより持ちが左右されがちですが、上手に使えば部屋の雰囲気をガラッと変えることができます。
お気に入りの香りで普段の生活をワンランクアップしてみてくださいね!
▼一番人気ノアールの詳細はこちら▼
|